慶應義塾大学
2015年 薬学部 第2問

スポンサーリンク
2
xy平面上に放物線P:y=1/4x^2と直線ℓ:y=1/2x+1/4(a^2-1)がある.ただし,aは0<a<\sqrt{33}を満たす実数である.Pとℓは異なる2点A,Bで交わり,A,Bのx座標をそれぞれx_A,x_Bとおくと,x_A<x_Bである.次に,線分ABを1辺とし,線分CDが(0,8)を通る長方形ABDCをおく.長方形ABDCの面積をS(a)とする.このとき,(1)2点C,Dを結ぶ直線の傾きは\frac{[40]}{[41]}であり,線分ABの長さをaを用いて表すと\sqrt{[42]}aである.(2)S(a)をaの式で表すとS(a)=\frac{[43][44]}{[45]}a^3+\frac{[46][47]}{[48]}aである.また,S(a)が最大値をとるとき,aの値は\sqrt{[49][50]}である.(3)放物線Pと直線ℓで囲まれた部分の面積が,S(a)の3倍であるとき,aの値は[51]\sqrt{[52]}である.
2
$xy$平面上に放物線$\displaystyle P:y=\frac{1}{4}x^2$と直線$\displaystyle \ell:y=\frac{1}{2}x+\frac{1}{4}(a^2-1)$がある.ただし,$a$は$0<a<\sqrt{33}$を満たす実数である.$P$と$\ell$は異なる$2$点$\mathrm{A}$,$\mathrm{B}$で交わり,$\mathrm{A}$,$\mathrm{B}$の$x$座標をそれぞれ$x_A$,$x_B$とおくと,$x_A<x_B$である.
次に,線分$\mathrm{AB}$を$1$辺とし,線分$\mathrm{CD}$が$(0,\ 8)$を通る長方形$\mathrm{ABDC}$をおく.長方形$\mathrm{ABDC}$の面積を$S(a)$とする.このとき,
(1) $2$点$\mathrm{C}$,$\mathrm{D}$を結ぶ直線の傾きは$\displaystyle \frac{\fbox{$40$}}{\fbox{$41$}}$であり,線分$\mathrm{AB}$の長さを$a$を用いて表すと$\sqrt{\fbox{$42$}}a$である.
(2) $S(a)$を$a$の式で表すと \[ S(a)=\frac{\fbox{$43$}\fbox{$44$}}{\fbox{$45$}}a^3+\frac{\fbox{$46$}\fbox{$47$}}{\fbox{$48$}}a \] である.
また,$S(a)$が最大値をとるとき,$a$の値は$\sqrt{\fbox{$49$}\fbox{$50$}}$である.
(3) 放物線$P$と直線$\ell$で囲まれた部分の面積が,$S(a)$の$3$倍であるとき,$a$の値は$\fbox{$51$} \sqrt{\fbox{$52$}}$である.
解答PDF 問題PDF つぶやく 印刷 印刷

類題(関連度順)




コメント(0件)

現在この問題に関するコメントはありません。


書き込むにはログインが必要です。

詳細情報

大学(出題年) 慶應義塾大学(2015)
文理 文系
大問 2
単元 微分・積分の考え(数学II)
タグ 空欄補充平面放物線分数x^2直線不等号根号実数座標
難易度 3

この問題をチェックした人はこんな問題もチェックしています

慶應義塾大学(2016) 文系 第2問

演習としての評価:未設定
難易度:未設定

慶應義塾大学(2016) 文系 第4問

演習としての評価:未設定
難易度:未設定

慶應義塾大学(2014) 文系 第1問

演習としての評価:★★☆☆☆
難易度:★★★☆☆


この単元の伝説の良問

福岡女子大学(2012) 文系 第2問

演習としての評価:★★★★★
難易度:★★★☆☆

信州大学(2012) 文系 第4問

演習としての評価:★★★★☆
難易度:★★★☆☆

大阪大学(2010) 文系 第1問

演習としての評価:★★★★☆
難易度:★★★☆☆