慶應義塾大学
2015年 医学部 第2問

スポンサーリンク
2
以下の文章の空欄に適切な数または式を入れて文章を完成させなさい.数直線上の点の集合S={-1,0,1}を考える.球が2個用意されており,Sの各点上には,2個まで球を置くことができるとする.S内に置かれた球に対する次の操作Tを考える.\begin{screen}{\bf操作T}\mon[(T1)]S内に球が1個だけ置かれている場合は,その球に対して次の操作Aを行う.\begin{screen}{\bf操作A}\mon[(A1)]球が点0上に置かれている場合はその球を確率1/3でS内から取り除き,確率1/3ずつで点-1または点1の上に移す.\mon[(A2)]球が点-1または点1の上に置かれている場合はその球を必ず点0の上に移す.\end{screen}\mon[(T2)]S内に球が2個置かれている場合は,どちらか1個の球を等しい確率で選び,その選ばれた球に対して操作Aを行う.\end{screen}いま,球が2個とも点0上に置かれている状態から始め,操作Tを繰り返し行う.ただし,S内に球がなくなった場合は操作を行うのをやめる.以下,n,mを自然数とする.(1)操作Tをn回繰り返し終えたとき,球が2個とも点0上に置かれている確率をp_nとし,点-1と点0の上に1個ずつ置かれているかまたは点0と点1の上に1個ずつ置かれている確率をq_nとする.\mon[(1-1)]n≧2に対し,p_n=[あ]q_{n-1}である.\mon[(1-2)]q_1=[い]である.一般にq_{2m}=0であり,q_{2m-1}をmの式で表すとq_{2m-1}=[う]である.(2)操作Tをn回繰り返し終えたとき,S内に球が1個だけあり,かつそれが点0上に置かれている確率をr_n,点-1または点1の上に置かれている確率をs_nとする.\mon[(2-1)]n≧2に対し,\begin{array}{l}r_n=[え]s_{n-1}+[お]p_{n-1}\s_n=[か]r_{n-1}+[き]q_{n-1}\end{array}である.\mon[(2-2)]一般にr_{2m}=0であり,r_{2m-1}をmの式で表すとr_{2m-1}=[く]である.
2
以下の文章の空欄に適切な数または式を入れて文章を完成させなさい.
数直線上の点の集合$S=\{-1,\ 0,\ 1\}$を考える.球が$2$個用意されており,$S$の各点上には,$2$個まで球を置くことができるとする.$S$内に置かれた球に対する次の操作$\mathrm{T}$を考える. \begin{screen} {\bf 操作$\mathrm{T}$}
[$(\mathrm{T}1)$] $S$内に球が$1$個だけ置かれている場合は, その球に対して次の操作$\mathrm{A}$を行う. \begin{screen} {\bf 操作$\mathrm{A}$}
[$(\mathrm{A}1)$] 球が点$0$上に置かれている場合はその球を確率$\displaystyle\frac{1}{3}$で$S$内から取り除き,確率$\displaystyle\frac{1}{3}$ずつで点$-1$または点$1$の上に移す. [$(\mathrm{A}2)$] 球が点$-1$または点$1$の上に置かれている場合はその球を必ず点$0$の上に移す.
\end{screen} [$(\mathrm{T}2)$] $S$内に球が$2$個置かれている場合は,どちらか$1$個の球を等しい確率で選び,その選ばれた球に対して操作$\mathrm{A}$を行う.
\end{screen}
いま,球が$2$個とも点$0$上に置かれている状態から始め,操作$\mathrm{T}$を繰り返し行う.ただし,$S$内に球がなくなった場合は操作を行うのをやめる.以下,$n,\ m$を自然数とする.
(1) 操作$\mathrm{T}$を$n$回繰り返し終えたとき,球が$2$個とも点$0$上に置かれている確率を$p_n$とし,点$-1$と点$0$の上に$1$個ずつ置かれているかまたは点$0$と点$1$の上に$1$個ずつ置かれている確率を$q_n$とする.
[$(1$-$1)$] $n \geqq 2$に対し,$p_n=\fbox{あ}q_{n-1}$である. [$(1$-$2)$] $q_1=\fbox{い}$である.一般に$q_{2m}=0$であり,$q_{2m-1}$を$m$の式で表すと$q_{2m-1}=\fbox{う}$である.
(2) 操作$\mathrm{T}$を$n$回繰り返し終えたとき,$S$内に球が$1$個だけあり,かつそれが点$0$上に置かれている確率を$r_n$,点$-1$または点$1$の上に置かれている確率を$s_n$とする.
[$(2$-$1)$] $n \geqq 2$に対し, \[ \begin{array}{l} r_n=\fbox{え}s_{n-1}+\fbox{お}p_{n-1} \\ s_n=\fbox{か}r_{n-1}+\fbox{き}q_{n-1} \end{array} \] である. [$(2$-$2)$] 一般に$r_{2m}=0$であり,$r_{2m-1}$を$m$の式で表すと$r_{2m-1}=\fbox{く}$である.
問題PDF つぶやく 印刷 印刷
試験前で混乱するので解答のご要望は締め切りました。なお、現時点で解答がついていない問題は解答は来年度以降になります。すべてのご要望に答えられずご迷惑をおかけします。

類題(関連度順)




コメント(0件)

現在この問題に関するコメントはありません。


書き込むにはログインが必要です。

詳細情報

大学(出題年) 慶應義塾大学(2015)
文理 理系
大問 2
単元 場合の数と確率(数学A)
タグ 空欄補充文章完成直線集合用意操作場合確率分数
難易度 未設定

この問題をチェックした人はこんな問題もチェックしています

慶應義塾大学(2016) 文系 第4問

演習としての評価:未設定
難易度:未設定

慶應義塾大学(2016) 理系 第3問

演習としての評価:未設定
難易度:未設定

慶應義塾大学(2016) 文系 第4問

演習としての評価:未設定
難易度:未設定


この単元の伝説の良問

山口大学(2013) 理系 第4問

演習としての評価:★★★★★
難易度:★★☆☆☆

山口大学(2013) 文系 第4問

演習としての評価:★★★★★
難易度:★★☆☆☆

京都大学(2014) 理系 第2問

演習としての評価:★★★★★
難易度:★★☆☆☆