慶應義塾大学
2014年 商学部 第4問

スポンサーリンク
4
r>0とする.座標平面上の原点以外の点に対し,2種類の移動A,Bを以下のように定める.移動A・・・(rcosθ,rsinθ)にある点が(rcos(θ+π/6),rsin(θ+π/6))に動く.移動B・・・(rcosθ,rsinθ)にある点が((r+1)cosθ,(r+1)sinθ)に動く.(プレビューでは図は省略します)動点Kは点(1,0)を出発し,上記A,Bいずれかの移動をくり返しながら座標平面上を動くとする.(1)動点KがB,A,B,Bの順に4回の移動を行ったとき,到達する点の座標は([49]\sqrt{[50]},[51])である.(2)動点Kが7回の移動で点(0,5)に到達する経路は[52][53]通りあり,そのうち点(3/2,\frac{3√3}{2})を{\bf通らない}ものは[54][55]通りある.以下,pを0≦p≦1を満たす定数とする.動点Kは各回の移動において,確率pで移動Aを,確率1-pで移動Bを行うものとする.(3)動点Kが5回の移動で到達する点の座標が(0,3)である確率Pを,pを用いた式で表しなさい.(4)動点Kが3回の移動で到達する点のy座標をaとするとき,a^2の期待値Eをpを用いた式で表しなさい.
4
$r>0$とする.座標平面上の原点以外の点に対し,$2$種類の移動$\mathrm{A}$,$\mathrm{B}$を以下のように定める.
移動$\mathrm{A} \ \cdots \ (r \cos \theta,\ r \sin \theta)$にある点が$\displaystyle \left( r \cos \left( \theta+\frac{\pi}{6} \right),\ r \sin \left( \theta+\frac{\pi}{6} \right) \right)$に動く.
移動$\mathrm{B} \ \cdots \ (r \cos \theta,\ r \sin \theta)$にある点が$((r+1) \cos \theta,\ (r+1) \sin \theta)$に動く.
\imgc{202_93_2014_2} 動点$\mathrm{K}$は点$(1,\ 0)$を出発し,上記$\mathrm{A}$,$\mathrm{B}$いずれかの移動をくり返しながら座標平面上を動くとする.
(1) 動点$\mathrm{K}$が$\mathrm{B}$,$\mathrm{A}$,$\mathrm{B}$,$\mathrm{B}$の順に$4$回の移動を行ったとき,到達する点の座標は$(\fbox{$49$} \sqrt{\fbox{$50$}},\ \fbox{$51$})$である.
(2) 動点$\mathrm{K}$が$7$回の移動で点$(0,\ 5)$に到達する経路は$\fbox{$52$}\fbox{$53$}$通りあり,そのうち点$\displaystyle \left( \frac{3}{2},\ \frac{3 \sqrt{3}}{2} \right)$を{\bf 通らない}ものは$\fbox{$54$}\fbox{$55$}$通りある.
以下,$p$を$0 \leqq p \leqq 1$を満たす定数とする.動点$\mathrm{K}$は各回の移動において,確率$p$で移動$\mathrm{A}$を,確率$1-p$で移動$\mathrm{B}$を行うものとする.
(3) 動点$\mathrm{K}$が$5$回の移動で到達する点の座標が$(0,\ 3)$である確率$P$を,$p$を用いた式で表しなさい.
(4) 動点$\mathrm{K}$が$3$回の移動で到達する点の$y$座標を$a$とするとき,$a^2$の期待値$E$を$p$を用いた式で表しなさい.
問題PDF つぶやく 印刷 印刷
試験前で混乱するので解答のご要望は締め切りました。なお、現時点で解答がついていない問題は解答は来年度以降になります。すべてのご要望に答えられずご迷惑をおかけします。

コメント(0件)

現在この問題に関するコメントはありません。


書き込むにはログインが必要です。

詳細情報

大学(出題年) 慶應義塾大学(2014)
文理 文系
大問 4
単元 三角関数(数学II)
タグ 空欄補充不等号座標平面原点種類移動三角比分数出発
難易度 未設定

この問題をチェックした人はこんな問題もチェックしています

慶應義塾大学(2015) 文系 第4問

演習としての評価:★★★☆☆
難易度:★★☆☆☆

慶應義塾大学(2012) 文系 第3問

演習としての評価:未設定
難易度:未設定


この単元の伝説の良問

大阪大学(2014) 文系 第2問

演習としての評価:★★★★★
難易度:★★★☆☆

和歌山大学(2011) 文系 第1問

演習としての評価:★★★★☆
難易度:★★☆☆☆

埼玉大学(2014) 文系 第2問

演習としての評価:★★★★☆
難易度:★★★☆☆