慶應義塾大学
2014年 商学部 第3問

スポンサーリンク
3
1辺の長さが1の正六角形ABCDEFを考える.(1)CDの中点をP,EFの中点をQ,APとBEの交点をRとするとき,ベクトルAP=[32]ベクトルAB+\frac{[33]}{[34]}ベクトルAF,ベクトルBQ=-\frac{[35]}{[36]}ベクトルAB+\frac{[37]}{[38]}ベクトルAF,ベクトルCR=-ベクトルAB-\frac{[39]}{[40]}ベクトルAFと表せる.(2)|kベクトルBQ+ベクトルCR|が最小になるような実数kの値は-\frac{[41]}{[42]}であり,そのときの|kベクトルBQ+ベクトルCR|の最小値は\frac{\sqrt{[43][44]}}{[45]}となる.(3)直線APと直線EDの交点をSとするとき,三角形PQRの面積は三角形DPSの面積の\frac{[46][47]}{[48]}倍である.
3
$1$辺の長さが$1$の正六角形$\mathrm{ABCDEF}$を考える.
(1) $\mathrm{CD}$の中点を$\mathrm{P}$,$\mathrm{EF}$の中点を$\mathrm{Q}$,$\mathrm{AP}$と$\mathrm{BE}$の交点を$\mathrm{R}$とするとき,
$\displaystyle \overrightarrow{\mathrm{AP}}=\fbox{$32$} \overrightarrow{\mathrm{AB}}+\frac{\fbox{$33$}}{\fbox{$34$}} \overrightarrow{\mathrm{AF}}$,
$\displaystyle \overrightarrow{\mathrm{BQ}}=-\frac{\fbox{$35$}}{\fbox{$36$}} \overrightarrow{\mathrm{AB}}+\frac{\fbox{$37$}}{\fbox{$38$}} \overrightarrow{\mathrm{AF}}$,
$\displaystyle \overrightarrow{\mathrm{CR}}=-\overrightarrow{\mathrm{AB}}-\frac{\fbox{$39$}}{\fbox{$40$}} \overrightarrow{\mathrm{AF}}$
と表せる.
(2) $|k \overrightarrow{\mathrm{BQ}}+\overrightarrow{\mathrm{CR}}|$が最小になるような実数$k$の値は$\displaystyle -\frac{\fbox{$41$}}{\fbox{$42$}}$であり,そのときの$|k \overrightarrow{\mathrm{BQ}}+\overrightarrow{\mathrm{CR}}|$の最小値は$\displaystyle \frac{\sqrt{\fbox{$43$}\fbox{$44$}}}{\fbox{$45$}}$となる.
(3) 直線$\mathrm{AP}$と直線$\mathrm{ED}$の交点を$\mathrm{S}$とするとき,三角形$\mathrm{PQR}$の面積は三角形$\mathrm{DPS}$の面積の$\displaystyle \frac{\fbox{$46$}\fbox{$47$}}{\fbox{$48$}}$倍である.
問題PDF つぶやく 印刷 印刷
試験前で混乱するので解答のご要望は締め切りました。なお、現時点で解答がついていない問題は解答は来年度以降になります。すべてのご要望に答えられずご迷惑をおかけします。

類題(関連度順)




コメント(0件)

現在この問題に関するコメントはありません。


書き込むにはログインが必要です。

詳細情報

大学(出題年) 慶應義塾大学(2014)
文理 文系
大問 3
単元 ベクトル(数学B)
タグ 空欄補充集合長さ正六角形中点交点ベクトル分数最小実数
難易度 未設定

この問題をチェックした人はこんな問題もチェックしています

慶應義塾大学(2015) 文系 第1問

演習としての評価:★★☆☆☆
難易度:★★★☆☆

慶應義塾大学(2012) 文系 第2問

演習としての評価:未設定
難易度:未設定


この単元の伝説の良問

神戸大学(2016) 文系 第1問

演習としての評価:★★★★★
難易度:★★☆☆☆

名城大学(2013) 文系 第3問

演習としての評価:★★★★☆
難易度:★★☆☆☆

香川大学(2011) 文系 第1問

演習としての評価:★★★★☆
難易度:★★☆☆☆