慶應義塾大学
2014年 医学部 第2問

スポンサーリンク
2
以下の文章の空欄に適切な数または式を入れて文章を完成させなさい.数直線上の座標1,2,3で表される位置に置かれた点に対する次の操作Tを考える.\begin{screen}操作T\mon[(a)]点が1または2の位置に置かれている場合は確率3/4でそのままにしておき,確率1/4で正の方向へ1だけ動かす.\mon[(b)]点が3の位置に置かれている場合は確率3/4でそのままにしておき,確率1/4で負の方向へ1だけ動かす.\end{screen}以下,nを自然数とする.(1)1の位置に置かれている点Aに対し,操作Tをn回繰り返し行った時点で,点Aが1の位置に置かれている確率をp_n,2の位置に置かれている確率をq_nとすると,p_n=[あ],q_n=[い]である.(2)2の位置に置かれている点Bに対し,操作Tをn回繰り返し行った時点で,点Bが2の位置に置かれている確率をq_n´とすると,q_n´=[う]である.(3)2点C,Dがともに1の位置に置かれているとする.はじめにK君が点Cに対し操作Tを繰り返し行うとし,点Cが1の位置を離れた次の回からはO君が加わって,K君が点Cに対し操作Tを繰り返し行うのと同時に,K君とは独立に,O君が点Dに対し操作Tを繰り返し行うとする.(3-1)K君が点Cに対し操作Tをn回繰り返し行った時点で,2点C,Dがともに2の位置に置かれている確率をr_nとするとr_1=0,r_2=[え]であり,一般にn≧2に対してr_n=[お]である.(3-2)K君が点Cに対し操作Tをn回繰り返し行った時点で,2点C,Dがどちらも2の位置に置かれていない確率をs_nとするとs_1=[か]である.また一般にn≧2に対してs_n-r_n=[き]である.
2
以下の文章の空欄に適切な数または式を入れて文章を完成させなさい.
数直線上の座標$1,\ 2,\ 3$で表される位置に置かれた点に対する次の操作$\mathrm{T}$を考える. \begin{screen} 操作$\mathrm{T}$
[$(\mathrm{a})$] 点が$1$または$2$の位置に置かれている場合は確率$\displaystyle \frac{3}{4}$でそのままにしておき,確率$\displaystyle \frac{1}{4}$で正の方向へ$1$だけ動かす. [$(\mathrm{b})$] 点が$3$の位置に置かれている場合は確率$\displaystyle \frac{3}{4}$でそのままにしておき,確率$\displaystyle \frac{1}{4}$で負の方向へ$1$だけ動かす.
\end{screen} 以下,$n$を自然数とする.

(1) $1$の位置に置かれている点$\mathrm{A}$に対し,操作$\mathrm{T}$を$n$回繰り返し行った時点で,点$\mathrm{A}$が$1$の位置に置かれている確率を$p_n$,$2$の位置に置かれている確率を$q_n$とすると,$p_n=\fbox{あ}$,$q_n=\fbox{い}$である.
(2) $2$の位置に置かれている点$\mathrm{B}$に対し,操作$\mathrm{T}$を$n$回繰り返し行った時点で,点$\mathrm{B}$が$2$の位置に置かれている確率を$q_n^\prime$とすると,$q_n^\prime=\fbox{う}$である.
(3) $2$点$\mathrm{C}$,$\mathrm{D}$がともに$1$の位置に置かれているとする.はじめに$\mathrm{K}$君が点$\mathrm{C}$に対し操作$\mathrm{T}$を繰り返し行うとし,点$\mathrm{C}$が$1$の位置を離れた次の回からは$\mathrm{O}$君が加わって,$\mathrm{K}$君が点$\mathrm{C}$に対し操作$\mathrm{T}$を繰り返し行うのと同時に,$\mathrm{K}$君とは独立に,$\mathrm{O}$君が点$\mathrm{D}$に対し操作$\mathrm{T}$を繰り返し行うとする.
$(3-1)$ \ \ $\mathrm{K}$君が点$\mathrm{C}$に対し操作$\mathrm{T}$を$n$回繰り返し行った時点で,$2$点$\mathrm{C}$,$\mathrm{D}$がともに$2$の位置に置かれている確率を$r_n$とすると$r_1=0$,$r_2=\fbox{え}$であり,一般に$n \geqq 2$に対して$r_n=\fbox{お}$である.
$(3-2)$ \ \ $\mathrm{K}$君が点$\mathrm{C}$に対し操作$\mathrm{T}$を$n$回繰り返し行った時点で,$2$点$\mathrm{C}$,$\mathrm{D}$がどちらも$2$の位置に置かれていない確率を$s_n$とすると$s_1=\fbox{か}$である.また一般に$n \geqq 2$に対して$s_n-r_n=\fbox{き}$である.
問題PDF つぶやく 印刷 印刷
試験前で混乱するので解答のご要望は締め切りました。なお、現時点で解答がついていない問題は解答は来年度以降になります。すべてのご要望に答えられずご迷惑をおかけします。

類題(関連度順)


コメント(0件)

現在この問題に関するコメントはありません。


書き込むにはログインが必要です。

詳細情報

大学(出題年) 慶應義塾大学(2014)
文理 理系
大問 2
単元 場合の数と確率(数学A)
タグ 空欄補充文章完成直線座標位置操作場合確率分数
難易度 未設定

この問題をチェックした人はこんな問題もチェックしています

慶應義塾大学(2016) 文系 第4問

演習としての評価:未設定
難易度:未設定

慶應義塾大学(2016) 理系 第3問

演習としての評価:未設定
難易度:未設定

慶應義塾大学(2016) 文系 第4問

演習としての評価:未設定
難易度:未設定


この単元の伝説の良問

山口大学(2013) 理系 第4問

演習としての評価:★★★★★
難易度:★★☆☆☆

山口大学(2013) 文系 第4問

演習としての評価:★★★★★
難易度:★★☆☆☆

京都大学(2014) 理系 第2問

演習としての評価:★★★★★
難易度:★★☆☆☆