慶應義塾大学
2012年 看護医療学部 第2問

スポンサーリンク
2
次の[]にあてはまる最も適当な数または式を記入しなさい.(1)多項式P(x)をx^3+1で割ったときの余りが2x^2+13xであった.このとき,P(x)をx+1で割ったときの余りは[カ]である.また,P(x)をx^2-x+1で割ったときの余りは[キ]である.(2)数列{a_n}の初項から第n項までの和S_nが,S_n=n^3+2012で与えられるとする.この数列{a_n}の初項a_1はa_1=[ク]である.また,2以上の自然数nに対して,a_nをnを用いて表すとa_n=[ケ]となる.(3)a>1とし,三角形ABCでAB=2,BC=a,∠A=30°であるようなものについて考える.このときk=[コ]として,1<a<kの場合はこのような三角形は2つ存在するが,a≧kの場合はこのような三角形は1つしか存在しない.またa≧kの場合,ACの長さをaを用いて表すとAC=[サ]となる.(4)3個のさいころを同時に投げるとき,出る目の数の積が3の倍数になる確率は[シ]であり,出る目の数の積が15の倍数になる確率は[ス]である.(5)実数x,yが2つの不等式x^2+y^2≦25,x-2y≧5を同時に満たすとき,y-2xの最大値は[セ]であり,最小値は[ソ]である.
2
次の$\fbox{}$にあてはまる最も適当な数または式を記入しなさい.
(1) 多項式$P(x)$を$x^3+1$で割ったときの余りが$2x^2+13x$であった.このとき,$P(x)$を$x+1$で割ったときの余りは$\fbox{カ}$である.また,$P(x)$を$x^2-x+1$で割ったときの余りは$\fbox{キ}$である.
(2) 数列$\{a_n\}$の初項から第$n$項までの和$S_n$が, \[ S_n=n^3+2012 \] で与えられるとする.この数列$\{a_n\}$の初項$a_1$は$a_1=\fbox{ク}$である.また,$2$以上の自然数$n$に対して,$a_n$を$n$を用いて表すと$a_n=\fbox{ケ}$となる.
(3) $a>1$とし,三角形$\mathrm{ABC}$で$\mathrm{AB}=2$,$\mathrm{BC}=a$,$\angle \mathrm{A}=30^\circ$であるようなものについて考える.このとき$k=\fbox{コ}$として,$1<a<k$の場合はこのような三角形は$2$つ存在するが,$a \geqq k$の場合はこのような三角形は$1$つしか存在しない.また$a \geqq k$の場合,$\mathrm{AC}$の長さを$a$を用いて表すと$\mathrm{AC}=\fbox{サ}$となる.
(4) $3$個のさいころを同時に投げるとき,出る目の数の積が$3$の倍数になる確率は$\fbox{シ}$であり,出る目の数の積が$15$の倍数になる確率は$\fbox{ス}$である.
(5) 実数$x,\ y$が$2$つの不等式 \[ x^2+y^2 \leqq 25,\quad x-2y \geqq 5 \] を同時に満たすとき,$y-2x$の最大値は$\fbox{セ}$であり,最小値は$\fbox{ソ}$である.
問題PDF つぶやく 印刷 印刷
試験前で混乱するので解答のご要望は締め切りました。なお、現時点で解答がついていない問題は解答は来年度以降になります。すべてのご要望に答えられずご迷惑をおかけします。

コメント(0件)

現在この問題に関するコメントはありません。


書き込むにはログインが必要です。

詳細情報

大学(出題年) 慶應義塾大学(2012)
文理 文系
大問 2
単元 ()
タグ 空欄補充適当多項式x^3余り数列初項自然数不等号三角形
難易度 未設定

この問題をチェックした人はこんな問題もチェックしています

慶應義塾大学(2016) 文系 第3問

演習としての評価:未設定
難易度:未設定

慶應義塾大学(2016) 文系 第1問

演習としての評価:未設定
難易度:未設定

慶應義塾大学(2016) 文系 第2問

演習としての評価:未設定
難易度:未設定


この単元の伝説の良問