上智大学
2015年 TEAP利用文系 第1問

スポンサーリンク
1
次の問いに答えよ.(1)3次関数y=4x^3-12x+1(-1≦x≦√3)のグラフをGとする.kを実数とし,直線ℓ:y=-3x+kを考える.ℓとGが異なる2つの共有点をもつための必要十分条件は,k=[ア]+[イ]\sqrt{[ウ]}または[エ]+[オ]\sqrt{[カ]}<k<[キ]である.(2)不等式9^{log_3x}-3・2^{(log_2x+2)}+3^3>0の解は,[ク]<x<[ケ]または[コ]<xである.(3)下図のような道がある.(i)Cを経由して,AからBまで最短距離で行く道順は[サ]通りである.(ii)AからBまで最短距離で行く道順は[シ]通りである.(プレビューでは図は省略します)
1
次の問いに答えよ.
(1) $3$次関数$y=4x^3-12x+1 \ \ (-1 \leqq x \leqq \sqrt{3})$のグラフを$G$とする.$k$を実数とし,直線$\ell:y=-3x+k$を考える.$\ell$と$G$が異なる$2$つの共有点をもつための必要十分条件は, \[ k=\fbox{ア}+\fbox{イ} \sqrt{\fbox{ウ}} \] または \[ \fbox{エ}+\fbox{オ} \sqrt{\fbox{カ}}<k<\fbox{キ} \] である.
(2) 不等式$9^{\log_3 x}-3 \cdot 2^{(\log_2 x+2)}+3^3>0$の解は,$\fbox{ク}<x<\fbox{ケ}$または$\fbox{コ}<x$である.
(3) 下図のような道がある.
(ⅰ) $\mathrm{C}$を経由して,$\mathrm{A}$から$\mathrm{B}$まで最短距離で行く道順は$\fbox{サ}$通りである.
(ⅱ) $\mathrm{A}$から$\mathrm{B}$まで最短距離で行く道順は$\fbox{シ}$通りである.
\imgc{220_3178_2015_1}
問題PDF つぶやく 印刷 印刷
試験前で混乱するので解答のご要望は締め切りました。なお、現時点で解答がついていない問題は解答は来年度以降になります。すべてのご要望に答えられずご迷惑をおかけします。

コメント(0件)

現在この問題に関するコメントはありません。


書き込むにはログインが必要です。

詳細情報

大学(出題年) 上智大学(2015)
文理 文系
大問 1
単元 微分・積分の考え(数学II)
タグ 空欄補充関数x^3不等号根号グラフ実数直線共有点必要十分条件
難易度 未設定

この問題をチェックした人はこんな問題もチェックしています

上智大学(2014) 文系 第1問

演習としての評価:未設定
難易度:未設定

上智大学(2014) 文系 第3問

演習としての評価:未設定
難易度:未設定

上智大学(2012) 文系 第2問

演習としての評価:未設定
難易度:未設定


この単元の伝説の良問

福岡女子大学(2012) 文系 第2問

演習としての評価:★★★★★
難易度:★★★☆☆

信州大学(2012) 文系 第4問

演習としての評価:★★★★☆
難易度:★★★☆☆

大阪大学(2010) 文系 第1問

演習としての評価:★★★★☆
難易度:★★★☆☆