東京慈恵会医科大学
2013年 理系 第1問

スポンサーリンク
1
次の[]にあてはまる適切な数値を記入せよ.(1)数直線上を動く点Pが原点の位置にある.2個のさいころを同時に投げる試行をTとし,試行Tの結果によって,Pは次の規則で動く.(規則)2個のさいころの出た目の積が偶数ならば+2だけ移動し,奇数ならば+1だけ移動する.試行Tをn回繰り返し行ったときのPの座標をx_nとすると,x_1=2となる確率は[ア]であり,x_3=3かつx_4=5となる確率は[イ]である.また,Pが座標4以上の点に初めて到達するまで試行Tを繰り返し行うとき,試行回数の期待値は[ウ]である.(2)平面上に3点O,A,Bがあり,|ベクトルOA|=|ベクトルOA+ベクトルOB|=|2ベクトルOA+ベクトルOB|=1をみたしている.このとき,|ベクトルOB|=[エ]である.また,実数s,tが条件1≦s+3t≦3,s≧0,t≧0をみたしながら動くとき,ベクトルOP=sベクトルOA+tベクトルOBで定められた点Pの存在する範囲の面積は[オ]である.
1
次の$\fbox{}$にあてはまる適切な数値を記入せよ.
(1) 数直線上を動く点$\mathrm{P}$が原点の位置にある.$2$個のさいころを同時に投げる試行を$\mathrm{T}$とし,試行$\mathrm{T}$の結果によって,$\mathrm{P}$は次の規則で動く.
(規則)$2$個のさいころの出た目の積が偶数ならば$+2$だけ移動し,奇数ならば$+1$だけ移動する.
試行$\mathrm{T}$を$n$回繰り返し行ったときの$\mathrm{P}$の座標を$x_n$とすると,$x_1=2$となる確率は$\fbox{ア}$であり,$x_3=3$かつ$x_4=5$となる確率は$\fbox{イ}$である.また,$\mathrm{P}$が座標$4$以上の点に初めて到達するまで試行$\mathrm{T}$を繰り返し行うとき,試行回数の期待値は$\fbox{ウ}$である.
(2) 平面上に$3$点$\mathrm{O}$,$\mathrm{A}$,$\mathrm{B}$があり,$|\overrightarrow{\mathrm{OA}}|=|\overrightarrow{\mathrm{OA}}+\overrightarrow{\mathrm{OB}}|=|2 \overrightarrow{\mathrm{OA}}+\overrightarrow{\mathrm{OB}}|=1$をみたしている.このとき,$|\overrightarrow{\mathrm{OB}}|=\fbox{エ}$である.また,実数$s,\ t$が条件$1 \leqq s+3t \leqq 3$,$s \geqq 0$,$t \geqq 0$をみたしながら動くとき,$\overrightarrow{\mathrm{OP}}=s \overrightarrow{\mathrm{OA}}+t \overrightarrow{\mathrm{OB}}$で定められた点$\mathrm{P}$の存在する範囲の面積は$\fbox{オ}$である.
問題PDF つぶやく 印刷 印刷
試験前で混乱するので解答のご要望は締め切りました。なお、現時点で解答がついていない問題は解答は来年度以降になります。すべてのご要望に答えられずご迷惑をおかけします。

類題(関連度順)



コメント(0件)

現在この問題に関するコメントはありません。


書き込むにはログインが必要です。

詳細情報

大学(出題年) 東京慈恵会医科大学(2013)
文理 理系
大問 1
単元 場合の数と確率(数学A)
タグ 空欄補充集合直線原点位置さいころ試行結果規則偶数
難易度 未設定

この問題をチェックした人はこんな問題もチェックしています


この単元の伝説の良問

山口大学(2013) 理系 第4問

演習としての評価:★★★★★
難易度:★★☆☆☆

山口大学(2013) 文系 第4問

演習としての評価:★★★★★
難易度:★★☆☆☆

京都大学(2014) 理系 第2問

演習としての評価:★★★★★
難易度:★★☆☆☆