広島市立大学
2015年 理系 第4問

スポンサーリンク
4
1辺の長さが1である正四面体OABCにおいて,OAを3:1に内分する点をP,ABを2:1に内分する点をQ,BCを1:2に内分する点をR,OCを2:1に内分する点をSとする.ベクトルOA=ベクトルa,ベクトルOB=ベクトルb,ベクトルOC=ベクトルcとおくとき,以下の問いに答えよ.(1)内積ベクトルa・ベクトルb,ベクトルb・ベクトルc,ベクトルc・ベクトルaをそれぞれ求めよ.(2)ベクトルPRおよびベクトルQSをベクトルa,ベクトルb,ベクトルcを用いて表せ.(3)ベクトルPRとベクトルQSのなす角をθとするとき,θは鋭角,直角,鈍角のいずれであるかを調べよ.(4)線分PRと線分QSは交点をもつかどうかを調べよ.
4
$1$辺の長さが$1$である正四面体$\mathrm{OABC}$において,$\mathrm{OA}$を$3:1$に内分する点を$\mathrm{P}$,$\mathrm{AB}$を$2:1$に内分する点を$\mathrm{Q}$,$\mathrm{BC}$を$1:2$に内分する点を$\mathrm{R}$,$\mathrm{OC}$を$2:1$に内分する点を$\mathrm{S}$とする.$\overrightarrow{\mathrm{OA}}=\overrightarrow{a}$,$\overrightarrow{\mathrm{OB}}=\overrightarrow{b}$,$\overrightarrow{\mathrm{OC}}=\overrightarrow{c}$とおくとき,以下の問いに答えよ.
(1) 内積$\overrightarrow{a} \cdot \overrightarrow{b},\ \overrightarrow{b} \cdot \overrightarrow{c},\ \overrightarrow{c} \cdot \overrightarrow{a}$をそれぞれ求めよ.
(2) $\overrightarrow{\mathrm{PR}}$および$\overrightarrow{\mathrm{QS}}$を$\overrightarrow{a},\ \overrightarrow{b},\ \overrightarrow{c}$を用いて表せ.
(3) $\overrightarrow{\mathrm{PR}}$と$\overrightarrow{\mathrm{QS}}$のなす角を$\theta$とするとき,$\theta$は鋭角,直角,鈍角のいずれであるかを調べよ.
(4) 線分$\mathrm{PR}$と線分$\mathrm{QS}$は交点をもつかどうかを調べよ.
解答PDF 問題PDF つぶやく 印刷 印刷

類題(関連度順)




コメント(3件)
2015-08-20 16:35:18

なるほどー。 背理法まではいけたのですが、後の計算部分で、文字が2個で消せないなと思い、断念しました。

2015-08-20 16:03:09

(3)は内積が正だと鋭角、0だと直角、負だと鈍角になることを用いて調べましょう。(4)はそれぞれの線分上に点があるときの条件を作って、「それらが同時に成り立つことはない」を示しましょう。

2015-08-16 17:20:49

④解説お願いします。


書き込むにはログインが必要です。

詳細情報

大学(出題年) 広島市立大学(2015)
文理 理系
大問 4
単元 ベクトル(数学B)
タグ 長さ正四面体内分ベクトル内積なす角鋭角直角鈍角線分
難易度 3

この問題をチェックした人はこんな問題もチェックしています

広島市立大学(2016) 理系 第4問

演習としての評価:未設定
難易度:未設定

広島市立大学(2014) 理系 第3問

演習としての評価:★★★☆☆
難易度:★★★☆☆

広島市立大学(2013) 理系 第3問

演習としての評価:未設定
難易度:未設定


この単元の伝説の良問

広島市立大学(2015) 理系 第4問

演習としての評価:★★★★★
難易度:★★★☆☆

神戸大学(2016) 理系 第1問

演習としての評価:★★★★★
難易度:★★☆☆☆

神戸大学(2016) 文系 第1問

演習としての評価:★★★★★
難易度:★★☆☆☆