秋田大学
2013年 医学部 第3問

スポンサーリンク
3
空間内の点P(1,-1,-2)を出発して,3点Q,R,Sで向きを変えてもとの点Pに戻る折れ線PQRSPを,ベクトルPQ=(-2,4,5),ベクトルQR=(2,1,1),ベクトルRS=(-3,-4,-2)となるように定める.このとき,次の問いに答えよ.(1)点Q,R,Sの座標をそれぞれ求めよ.(2)平面上の点P´,Q´,R´,S´を,それぞれ点P,Q,R,Sのx,y座標を取り出して得られる点とする.例えば,点P´の座標は(1,-1)となる.このとき,平面上の線分P´Q´と線分R´S´の交点M´を求めよ.(3)線分PQ上の点M_1と線分RS上の点M_2を,M_1のx,y座標がM_2のx,y座標とそれぞれ等しくなる点とする.2点M_1,M_2間の距離を求めよ.(4)空間内の点Xが,点Qを出発して点Pまで,Q→R→S→Pの順に折れ線上を動く.点Xから直線PQ上に垂線を引き,その交点をHとする.点HがベクトルPQと同じ向きに動いた距離の総和と,逆の向きに動いた距離の総和を,それぞれ求めよ.
3
空間内の点$\mathrm{P}(1,\ -1,\ -2)$を出発して,$3$点$\mathrm{Q}$,$\mathrm{R}$,$\mathrm{S}$で向きを変えてもとの点$\mathrm{P}$に戻る折れ線$\mathrm{PQRSP}$を,$\overrightarrow{\mathrm{PQ}}=(-2,\ 4,\ 5)$,$\overrightarrow{\mathrm{QR}}=(2,\ 1,\ 1)$,$\overrightarrow{\mathrm{RS}}=(-3,\ -4,\ -2)$となるように定める.このとき,次の問いに答えよ.
(1) 点$\mathrm{Q}$,$\mathrm{R}$,$\mathrm{S}$の座標をそれぞれ求めよ.
(2) 平面上の点$\mathrm{P}^\prime$,$\mathrm{Q}^\prime$,$\mathrm{R}^\prime$,$\mathrm{S}^\prime$を,それぞれ点$\mathrm{P}$,$\mathrm{Q}$,$\mathrm{R}$,$\mathrm{S}$の$x,\ y$座標を取り出して得られる点とする.例えば,点$\mathrm{P}^\prime$の座標は$(1,\ -1)$となる.このとき,平面上の線分$\mathrm{P}^\prime \mathrm{Q}^\prime$と線分$\mathrm{R}^\prime \mathrm{S}^\prime$の交点$\mathrm{M}^\prime$を求めよ.
(3) 線分$\mathrm{PQ}$上の点$\mathrm{M}_1$と線分$\mathrm{RS}$上の点$\mathrm{M}_2$を,$\mathrm{M}_1$の$x,\ y$座標が$\mathrm{M}_2$の$x,\ y$座標とそれぞれ等しくなる点とする.$2$点$\mathrm{M}_1$,$\mathrm{M}_2$間の距離を求めよ.
(4) 空間内の点$\mathrm{X}$が,点$\mathrm{Q}$を出発して点$\mathrm{P}$まで,$\mathrm{Q} \to \mathrm{R} \to \mathrm{S} \to \mathrm{P}$の順に折れ線上を動く.点$\mathrm{X}$から直線$\mathrm{PQ}$上に垂線を引き,その交点を$\mathrm{H}$とする.点$\mathrm{H}$が$\overrightarrow{\mathrm{PQ}}$と同じ向きに動いた距離の総和と,逆の向きに動いた距離の総和を,それぞれ求めよ.
問題PDF つぶやく 印刷 印刷
試験前で混乱するので解答のご要望は締め切りました。なお、現時点で解答がついていない問題は解答は来年度以降になります。すべてのご要望に答えられずご迷惑をおかけします。

類題(関連度順)




コメント(0件)

現在この問題に関するコメントはありません。


書き込むにはログインが必要です。

詳細情報

大学(出題年) 秋田大学(2013)
文理 理系
大問 3
単元 ベクトル(数学B)
タグ 空間出発向き折れ線ベクトル座標平面導関数線分交点
難易度 未設定

この問題をチェックした人はこんな問題もチェックしています

秋田大学(2016) 理系 第2問

演習としての評価:★★★☆☆
難易度:★★☆☆☆

秋田大学(2016) 理系 第2問

演習としての評価:★★★☆☆
難易度:★★☆☆☆

秋田大学(2016) 文系 第3問

演習としての評価:★★★☆☆
難易度:★★☆☆☆


この単元の伝説の良問

広島市立大学(2015) 理系 第4問

演習としての評価:★★★★★
難易度:★★★☆☆

神戸大学(2016) 理系 第1問

演習としての評価:★★★★★
難易度:★★☆☆☆

神戸大学(2016) 文系 第1問

演習としての評価:★★★★★
難易度:★★☆☆☆